![]() |
長福寺 佐久市内山本郷 |
![]() |
宗副寺 佐久市瀬戸 お寺の山門 佐久リサーチパークの麓にあります |
![]() |
龍雲寺 佐久市岩村田 正和元年(1312)大井美作入道玄慶開基。永禄3年(1560)、武田信玄は戦火で荒れ果てた当寺の再建に着手し、自ら中興開祖となり北高禅師を迎えて復興を図った。 昭和6年、境内裏堀修理の際、象牙づくりの袈裟の環と短刀の入った骨壺がみつかり、信玄の遺骨・遺品ではないかと言われている。 |
![]() |
取出観音堂 佐久市取出町 お祭り 春祭り 4月29日 |
![]() |
取出観音堂木造百番観音像 佐久市取出町 |
![]() |
![]() |
洞源山 貞祥寺 佐久市大字前山 380-3 佐久の代表的大寺。曹洞宗。大永元年(1521)創建。開基前山城主伴野貞祥公。開山節香徳忠禅師。七堂伽藍が整う境内に県宝洞源山三重塔等あり。 |