-
五稜郭 佐久市田口
築城大概要(大給亀崖公伝・田野口陣屋日記による)
一、所在地 信濃国佐久郡田野口村字龍岡
一、総面積 二百七十五坪(66.694㎡)
一、設 計
堀幅 四間(7.27m)
大手門前 五間(9.09m9
土塁 高さ 七尺五寸(2.27m)
幅 四間(7.27m)
周囲堀長さ 三百七十五間(682m)
堀の深さ一丈二尺(3.64m)
一、着工及竣工 元治元年三月着工 慶応三年四月竣工
一、総工費 四万余円
一、普 請 奉 公 家老 出井勘之進
昭和七年~八年 保存会にて復元工事施工
昭和九年五月一日 文部大臣より史跡に指定 -
五稜郭 佐久市田口
函館とともに日本に二つしかない星形稜堡の洋式築城で貴重な史跡である。この城を築いたのは大給松平氏最後の藩主乗謨(のりかた)。元治元年三月、田野口村が献上した同村龍岡の地に、領下各村より献金・献木と割り当てた人足、それに近隣他領の村々からも、労力奉仕や献金あり着工している。五稜郭の一番難工事は石垣で、当時伊那高遠藩が洋式築城石工を積極的に養成し方々へ派遣していたので、これを招いた。棟梁二人が石工六十人とともに来て、三年をかけて建設している。石は千曲川東一帯に産出する、佐久石を切り出し使用している。
-
五稜郭 佐久市田口
五稜郭敷地内にある、庫裏。
-
稲荷山公園 佐久市臼田
稲荷山公園は昭和31年に供用開始され、4.0㌶の面積。神社参道の階段に設けられた鳥居の列。
-
新海三社神社 佐久市田口
古くより佐久三庄三十六郷の総社といわれ、また武神としても崇敬あつく、源頼朝による社殿修理再興の口碑、武田信玄の先勝祈願の願文も残されている。広大な境内にある三重塔及び東本社はともに室町時代の建築で、国の重要文化財に指定されている。
-
新海三社神社 佐久市田口
三重の塔を、東本社軒下より見る。
-
井出家住宅 佐久市臼田
県指定文化財 江戸時代の中期頃。木造平屋建・切妻造・銅板葺(平成3年瓦葺きを銅板葺きに替え)建坪約90㎡余りの座敷が県宝に指定されている。座敷は、代官の宿泊を主な目的として建築されたものと考えられ、江戸時代の中期にあたる18世紀前期頃建てられたものと推定される。座敷の間取りは、畳廊下をめぐらした8帖の間と、16帖の次の間を中心にして、表側に式台と取り次ぎの間、裏側には3帖の小部屋と廊下を設けている。内部の意匠は、茶室の手法をまじえた書院造りで、皮付き柱・長押・竿縁天井などが用いられ、特に違い棚や欄間などに洗練された意匠を見ることができる。
-
与志本林業㈱佐久事務所 佐久穂町平林
設計 高須賀 晋 1985年
大断面集成材を使用した木造の事務所である。 -
奥村土牛記念館 佐久穂町穂積
現代日本画壇の最高峰にいる奥村土牛画伯の素描を収蔵した美術館です。
-
松原諏方神社上社 小海町
松原神社の別当であった神光寺跡が長湖にあり、現在も三重塔、本堂、諸堂の礎石、宝篋印塔・無縫塔・石仏等が残存しています。三重塔は信濃貞祥寺に移築され現存しています。詳しくは日本の塔婆HPに神光寺跡として紹介されています。
-
松原諏方神社上社 小海町
「野ざらしの鐘」は屋内に設置すると火事になると言い伝えられている。現在も屋外に設置。重要文化財に指定されている
-
小海リェックス 小海町
設計 建築計画研究所 根津耕一郎。スキー場、ゴルフ場などの複合リゾート施設
-
小海町美術館 小海町豊里
設計 安藤 忠雄 1997年
人間国宝・島岡達三の陶芸作品や司馬遼太郎の「街道をゆく」のイラストを担当していた須田刻太画伯の作品が展示されています。詳しくは美術館のホームページを見て下さい。 -
小海町美術館 小海町豊里
設計 安藤 忠雄 1997年
敷地内の展望台から望む八ヶ岳。 -
南相木民族資料館 南相木村
茅葺き屋根の旧役場庁舎。天保3年、回り舞台・太夫座などを備えた村芝居の舞台として建てられた。村指定の有形文化財。詳細は南相木村のHPで紹介されています。
-
南相木民族資料館 南相木村
同上
-
川上村林業総合センター・森の交流館 川上村大深山
設計 飯田 善彦 1997年
1998年日本建築学会賞受賞作品。木と鉄骨とコンクリートなどの異種素材によるハイブリッド架構。奥に研修・宿泊棟がある。 -
大深山遺跡 川上村大深山
縄文時代中期の遺跡で標高1,300mの高台に位置している。竪穴式住居跡が50カ所あり、現在2棟の住居が復元されている。数万点に及ぶ土器・石器が発掘されており、貴重な出土品は、文化センターにて展示保存されている詳細は川上村のHPに紹介されています。
-
南牧村中学校 南牧村海ノ口
設計 宮本 忠長
南牧村には、宮本忠長氏の設計した作品がいくつかあるが、代表的なものがこの建物である。 -
八ヶ岳高原音楽堂 南牧村海ノ口
設計 吉村 順三 1988年
1989年毎日芸術賞受賞作品六角形の木のホール。 -
八ヶ岳高原ヒュッテ 南牧村海ノ口
設計 渡辺 仁 1928年
自然郷のシンボルとして親しまれている。 元公爵徳川義親氏(東京)の邸宅であったものを、移築した。 -
八ヶ岳高原ヒュッテ 南牧村海ノ口
同上。裏側の庭から。
-
東京YMCA野辺山高原センター 川上村樋沢
設計 内井 昭蔵 1976年
吉田五十八賞受賞作品。煉瓦張り外壁、片流れ屋根とカラマツ林の緑との対比が美しい。